地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、会津・喜多方の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

会津・喜多方の地域情報サイト「まいぷれ」会津・喜多方

地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)について


地域計画の概要

 「地域計画」とは、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念される中、すべての集落において話し合いを進め、将来の農業を担う者や目指すべき農地利用の方針をまとめる計画です。

 詳しくは、​人・農地プランから地域計画へ(農林水産省ホームページ)<外部リンク>をご覧ください。

 本市では、地域ごとに農地の利用状況や作物の生産条件が異なることから、地域農業の目指す将来像について、地域ぐるみで話し合いを重ね、地域計画の基となる「集落ビジョン」と、将来の農業を担う者が利用する農用地を定めた「目標地図素案」の作成を進めることとし、作成した「集落ビジョン」と「目標地図素案」を積み上げ、町単位を基本とする13の区域で地域計画を策定することとしています。​

 

集落単位の協議の場について

 各集落における協議の場(集落単位の話し合い)の開催の状況を公表します。

 協議の場(集落単位の話し合い)の開催状況

 

協議の場の結果について

 農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。(随時更新する予定です。)

協議の場の結果
地区名協議結果
慶徳地区地域計画協議結果【慶徳地区】 [PDFファイル/186KB]

 

地域計画(案)の公告・縦覧

 農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画の策定を行う地区について、その案を随時公告し、公衆の縦覧に供します。
 なお、地域計画の案については、公告日から起算して14日以内に意見書(任意様式)を提出することができます。

 ※ 現在、縦覧中の地域計画はありません。

 

地域計画の公表

 農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。

 ※ 現在、公表する地域計画はありません。