魅て魅て、東北!「福島県 会津エリア」~楽しい・美味しいが盛りだくさん!!
色鮮やか!! 会津・喜多方エリアの『いろいろな紅葉』をピックアップしました。
四季を通し美しい会津・喜多方エリア♪
秋は何と言っても紅葉。美しい紅葉と喜多方ならではのおもてなしと、心豊かな町づくりをしています。
裏磐梯曽原湖の紅葉
〒966-0400 福島県耶麻郡北塩原村桧原
新宮熊野神社・喜多方市上三宮
〒966-0923 福島県喜多方市慶徳町新宮熊野2258
紅葉時期:10月下旬~11月中旬頃
国指定重要文化財の「長床」は、熊野神社の拝殿として平安末期に建立された寝殿造の建物。境内にある樹齢800年のご神木・大イチョウが四季折々に「長床」を彩る光景は見事です。
11月中旬には幻想的なライトアップも行われます。
磐梯吾妻スカイライン・北塩原村
紅葉シーズンは磐梯吾妻スカイライン全体を通して美しい紅葉を見ることができます。
紅葉時期:10月上旬~10月下旬
福島県が1958年(昭和28年)に吾妻連峰から裏磐梯地方の観光・産業開発を目的に県道福島・吾妻・裏磐梯線(磐梯吾妻スカイライン)として着工し1959年(昭和34)年11月に開通した
獅子沢地区・喜多方市
〒966-0022 福島県喜多方市熊倉町雄国字獅子沢
紅葉時期:10月上旬~11月下旬
取り囲むように這う小山の尾根の濃い緑に縁取られた会津盆地が、手のなかにすっぽりと収まってしまうくらい完璧に見渡せます。秋の稲穂の黄金色の絨毯は必見
銚子の口・西会津町
〒969-4511 福島県耶麻郡西会津町群岡
紅葉時期:10月中旬~11月上旬
阿賀川の峡谷の中でも特に有名な景勝新潟県地境に近く只見柳津県立自然公園の最下流部分にあたり、奇岩が両岸よりせりだしている部分がお酒を入れる銚子のくびれに似ていることから名付けられた。
渓谷と紅葉というとっても素晴らしいパノラマが楽しめる景勝地。
福満虚空蔵尊圓藏寺・柳津町
〒969-7201 福島県河沼郡柳津町寺家町甲176
紅葉時期:10月下旬~11月上旬
1200年の歴史を誇る寺の重厚な福満虚空蔵尊圓藏寺の境内は、柳津町の紅葉の代表格。ゆったり流れる只見川、風光明媚な景色を、さらに春は桜が彩り、秋はモミジ。樹齢200年以上の松が200本以上ある。県緑の文化財。
喜多方市熱塩加納町熱塩北平田甲347-2
[ 温泉/旅館 ]
“極上の会津 一流の田舎”
喜多方市上三宮町吉川字日照畑374-1
[ 古民家再生旅館/ふるさと懐石/古民家ランチ/和雑貨 ]
悠久の時間が流れる…田んぼと畑に囲まれた里山にたたずむ古屋敷
喜多方市小田付道下7115
[ 旅館/割烹 ]
ほっこり 灯りの やさしいお宿
喜多方市熱塩加納町熱塩字大畑29
[ 温泉/宿泊施設 ]
雄大な自然に囲まれた一軒宿。秘湯を一人占めしませんか?
喜多方市梅竹1
[ お土産ラーメン販売、観光スポット ]
喜多方ラーメン食べ歩きのランドマークへ是非お立ち寄り下さい♪
喜多方市字三丁目4844
[ 旅館/美術館 ]
夢二の絵。そして蔵座敷